Halloween
今日はハロウィーン。
日本に於いて、最近ではクリスマスに次いで大きなイベントとして定着。
渋谷では、中心街で仮装した人々が騒ぎ、何かと問題にもなっているが、
この時期になると、街中あちこちでディスプレイ等も見かけ、
その経済効果はバレンタインデーを抜き、なんと1340億円だそうだ。
しかし、そもそもハロウィーンとは何なのだろうか!?
起源は、古代ケルト人という民族が、作物の収穫を祝う「収穫祭」だとか。
彼らにとっての一年の終わりは10月31日だったそうで、
・一年の締めくくり
・夏の終わりや冬の始まり
・すべての聖人
これらを「祝い」、「祝福し」、「感謝をする日」・・・
それがハロウィーンだったのだとか。
また、同時に悪魔祓いの行事としても行われていたとされている。
そこから英語圏でも盛大にお祝いされるようになったようで、
特に、もともとケルト人の国であったアイルランドでの盛り上がりは半端ないようだ。
日本のハロウィーンの比ではないと言われる盛り上がり・・・???
一度体験してみたいものだ。